このコーナーでは、●アマミノクロウサギ(特別天然記念物)●アカショービン ●ルリカケス(天然記念物)
ケンムン伝説 をご紹介いたしております。
NATURE
WATCHING
真夏の息吹に包まれ、亜熱帯の林を歩く
自然のままの亜熱帯林、鮮やかな原色の花々。
きらびやかに羽ばたく鳥たち
爽快な風と美味しい空気が気持ちをリラックスさせてくれます。
湯湾岳一帯は、亜熱帯広葉樹の原生林で、
イタジイ、アマミスミレ、コケサンショウソウ、
ヒイラギ、奄美セイシカなど固有な植物の珍種がある。
植物だけでなく動物もこの一帯に住みアマミノクロウサギ、
ルリカケス、トゲネズミ、アカヒゲなどが国指定の天然記念物に指定されている。
このようなことから、頂上付近は、天然記念物、国定公園特別保護区に指定された。
このような自然を大切に保護していかねばならない。
湯湾岳一帯は、貴重な生物の生息地になっているため、
伐採をしたり、動植物のもち出しは禁止されています。
![]() |
●アマミノクロウサギ(特別天然記念物) うさぎ科のうちで最も原始的な類、体色は黒 茶色、目と耳が小さく、脚は短い。夜行性で 用心深いため生態、生息数などほとんど不明。 |
![]() |
●ルリカケス(天然記念物) シャーシャーとかすれた声で鳴くのが特徴。 県鳥にも指定され常緑広葉樹林に住む。 主に奄美だけに分布繁殖。 |
![]() |
●アカショービン キュロロ...と尻下がりに鳴くのが特徴。湿っ た斜面や渓流で、蛙、サワガニ、ムカデなど を取る。 |
宇検村商工会 鹿児島県大島郡宇検村湯湾7−1 TEL 0997(67)2661 FAX0997(67)2032